『ポリヴェーガル理論と理学療法』
日時 7月14日
会場 zoom
講師 及川文宏
日本アレルギーリハビリテーション協会
内容
・ポリヴェーガル理論とは
・迷走神経の解剖生理学
・症状と迷走神経のつながり
・原始的な脊椎動物と哺乳類の違い
・身を守るための2つの防衛反応
・哺乳類が社会性を作る3つの理由
・安全な環境を作る有髄迷走神経
・ヴェーガルブレーキ
・呼吸性同性不整脈(RSA)
・未熟児の迷走神経の割合
・ストレス反応は意識外の個別性のある反射
・社会的敗北ストレスの自律神経
・困難な状況への対応順序
・横隔膜の上下で症状を分ける
・哺乳類はそもそも
・患者さんの反応を読み取る重要性
・理学療法士が陥りがちな状況